曹洞宗 | 禅-入門-

禅 入門
禅の世界へようこそ。鎌倉時代に伝来して以来、日本の生活・文化に多大な影響を与えた禅の世界についての基本的な事柄を紹介しています。

曹洞宗

曹洞宗は、天童如浄(てんどうにょじょう)に学んだ道元が伝え、孤雲懐奘(こうんえじょう)、瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)らの弟子が教団の基礎を固めた。
坐禅の仕方を決め正式に実修した人は、日本では道元が最初という。
曹洞宗の禅風は黙照(もくしょう)禅という。
黙照とは、現成している実相をあるがままに諦観(ていかん)することである。

黙照は無所得無所悟(むしょとくむしょご)の坐禅を説く。

坐法は面壁へ向かって行う。

調身・調息・調心は両宗いずれも同じである。
足は趺坐(ふざ)に組み、手は定印(じょういん)を結ぶ。背筋を伸ばし顎(あご)を引き、ゆったり端坐する。
呼吸は腹式で臍下丹田(せいかたんでん)で転ずる。
心は解き放ち、浮かんでくる想念を追いかけないようにする。

       

inserted by FC2 system